カテゴリ
以前の記事
2018年 09月 2018年 07月 2017年 08月 2017年 07月 2016年 11月 2016年 05月 2016年 04月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2013年 10月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 12月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 検索
その他のジャンル
最新の記事
画像一覧
|
![]() 写真を出発点に絵画的な領域に迫る事で新しい世界を作り出し、注目されている二人の展覧会を開催します。 ![]() 「ペンギンの行方」 ~写真の辺境、版画の辺境 白石ちえこ+猫野ぺすか 8月7日-8月30日 金土日祝営業 9:00a.m.ー日没 ※22日土曜日5:00a.m.〜 作家との交流会 レセプション/トークを開催します ※無料:軽飲食一品ご持参下さい。 ※出品作家来廊予定 ---------------------------------------------------------------------------- 近年、絵本イラストレーションなどで活躍する猫野ぺすかの初期作品は、イラストレーションでありながら独自性が高い作品で絵画的な鑑賞に耐えるクオリティがあります。写真を元にしたシルクスクリーンと手描き原画の製版の組み合わせは新鮮で、その物語的な内容と相まって夢幻的世界への旅立ちを誘います。 一方、二冊目の写真集「島影」を刊行したばかりの白石ちえこの写真作品は「ぞうきんがけ」という写真黎明期の写真修復技法を用いた描画的な作品で、写真で絵画的表現に近づこうとしたピクトリアリズムの系譜に位置します。一点ごとの手技による制作は、一枚だけの版画を刷るモノタイプの技法に近づき、被写体の現実から遠く隔たった夢想的な世界となります。 猫野ぺすかのハイブリットな版画も白石ちえこの版画的写真もともに正統から離れた写真の辺境、版画の辺境ですが、それは正統な芸術性に溢れています。写真と版画の双方をまたぐ二人の作品を見るとき、現実と夢想の世界のゆらぎに身を置く至福の時間となるでしょう。その世界の住人、ペンギンのあとを追いかけて… Art Labo 北舟/Northern Ark ディレクター 白濱雅也 ■猫野ぺすか 東京都在住。日本写真学園専攻科修了後、フリーのイラストレーターとして活動。2004年よりアイルランドで撮った写真をもとに版画制作を開始。「初めて携わった絵本『こひつじとことこ』(福音館書店)以降、木版画も数多く手がけるようになり、『ぺんぎんちゃんのぼうし』(鈴木出版株式会社)『カラスのスッカラ』(佼成出版社)「はるがくれたハンカチ」(WAVE出版)などで絵を担当。『フォスターさんの郵便配達』(偕成社)『ヘヴンリープレイス』(ポプラ社)などで挿画・挿絵を手がける。消しゴムはんこも作品にとりいれ、著書に『はじめてつくる消しゴムすたんぷ』(ナツメ社)などがある。2014年ボローニャ国際絵本原画展入選。 ■白石ちえこ 神奈川県横須賀市生まれ。1991年から繰り返す旅の中で写真を撮りはじめ、日常に潜む小さな記憶のカケラをもとめて町を歩く。写真黎明期の修正技法や古典プリントなどを用いた独特の世界で注目を集める。個展に「ロバのいた町」(Roonee/2005)、「アマリリス通り」(ギャラリー冬青/2006)、「ペンギン島の日々」(artspace繭/2012)他多数。主なグループ展に「足利風景ー旅の視線、地の視線ー」(足利市立美術館/2010)、「Monochrome Landscape 色のない景色」(アートラボ深川いっぷく・Flow Motion/2011)など。写真集に「サボテンとしっぽ」(冬青社)「島影」(蒼穹舎)、共著に「海に沈んだ町」(小説・三崎亜記/朝日新聞出版)。清里フォトアートミュージアム、足利市立美術館に作品収蔵。 -------------------------------------------------- Artlabo北舟/NorthernArk 〒080-0017 北海道帯広市西7条南4-6 Website(仮) http://mmfalabo.exblog.jp/ Mobile 070-5360-8300 (白濱) E-mail artlabokitabune@gmail.com
by fukagawalabo
| 2015-08-05 22:00
| 展示情報/exhibition
|
ファン申請 |
||